オイル・マッサージは西新宿(丸ノ内線)の藍鍼療院まで。女性の為の鍼灸・マッサージ施術院です。リンパ浮腫の出張施術も承ります。

ちょっと一言 Blog

ブログを更新しました (関東のお盆)

数日とは言え、あれだけの猛暑が続き、短時間とは言え、
あれだけの豪雨もやってきたというのに、なかなか梅雨明け
とはいかないようで、また小雨模様の日々に戻っています。

まぁ、関東では、という話であって、全国的に言えば、まだまだ
梅雨前線が居座っているから、なのでしょう。

その関東では、今が”お盆“です。 少し前からスーパーでは、
盆飾りが出回り、花売り場では仏花が半分位を占領しています。

しかし、長いこと東京で暮らしていますが、7月のお盆には、
いつまで経っても馴染めません。
やっぱりお盆は8月でなくっちゃ・・・という田舎者です。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

営業カレンダーとブログを更新しました (夏山)

先週は休暇で休んでおりました、少し早めの夏休み。
山仲間に誘われ、久しぶりの夏山歩きでした。

行った先は東北で、岩手県の早池峰山と秋田県の秋田駒ケ岳
何れも昔一度は登ったのですが、季節が違っていたのか、
山道や景色など殆ど記憶にない・・・おかげで、新鮮でした。

また、夏山でお馴染みの高山植物のあれこれにも久々のご対面。
(写真はハヤチネウスユキソウ) 内心、体力不足が心配でしたが、
何とかちこぼれずに済みました。(強烈な筋肉痛も久し振り!)

東京へ戻ってきたら、真夏日猛暑日ゲリラ豪雨・・・
皆々様、どうぞ体調管理を十分にして、お過ごし下さい。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

ブログを更新しました (大賀ハス)

今年も頑張って見に行ってきました、千葉公園の大賀ハスです。

いわゆる古代ハスと呼ばれる種類で、今ではあちこちで栽培されて
いますが、元々は千葉県の検見川で大賀博士の発見によるもの。

ご存じのとうり、蓮は水中に育ちます。 水底から伸びた長い茎の
先に葉が付き、花も咲きます。 なので、その鑑賞に際しては、
どうやって花に近づくか、が大問題。

その点、千葉公園の蓮池は手頃な広さで、上手く通路が設えて
あるので、間近で花を見られる確率が大変に高い。

朝早く、というのが蓮の花の見頃なので、早起き必須ですが、
年に一度くらいは、と張り切って、始発電車で頑張るのです!

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

営業カレンダーとブログを更新しました(ヤマボウシ)

そろそろ咲き終わりの木も出てきましたが、これは
まだ最盛期のヤマボウシ山法師)。 

普通はの葉とい花のコントラストが鮮やかな木ですが、
多分、園芸種なのでしょう、やや小ぶりの花が、全体に
びっしりと付いて、葉の緑を殆ど覆い隠してしまいます。

初夏に咲く清楚な花もよし、秋にが成るのも楽しみ、
葉も紅葉します・・・庭木として人気があるのも道理です。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

ブログを更新しました(水元公園)

昨日の日曜、ひょんなきっかけで、初めて水元公園へ。

都内とは言え、葛飾区は当方の生活圏から遠く、水元公園
は、名前だけは知っていても、いささか縁遠い公園でした。 

しかし偶々、昔の山仲間の縁で、金町を訪れることになり、
これは良いチャンスと、水元公園まで足を延ばした次第。

花菖蒲祭り”が開催中でしたが、花菖蒲は早くも盛りを
過ぎつつあるように見えました。 

広い公園の三分の一程度しか回っていません。もう少し 
涼しい時期に再訪して、ゆっくり散歩したいものです。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

ブログを更新しました (オトギリソウ)

左がキンシバイ(金糸梅)、右がオトギリソウ(弟切草)。
やっと区別がつくようになりました。

何れもオトギリソウ科で似た者同士、遠目には殆ど同じ。 
公園の植え込みで良く見かけますが、こんもりと育った
緑の枝葉に、沢山の鮮やかな黄色の花が目立ちます。

金糸梅の方は”“の字が使われているだけあって、
花の形がカップ型。 黄色の長い雄しべは共通ですが、
弟切草の雄しべの方が、より多くて長く目立ちます。

弟切草の名は、その昔、鷹匠の兄弟に争いがあって、
を切り殺したという、言い伝えにある由。
(その話で、すぐに名前を覚えられました)

今の季節、あちこちで目にする賑やかな多年草です。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

営業カレンダーとブログを更新しました(夏椿)

今年も咲き始めました、夏椿、ワタシの”お気に入り”です。
名前のとうり、花は椿にそっくり、楚々とした風情です。

子供の頃に見た記憶はありません。人生も後半に入ろうかと
いう頃になって都内で偶々見かけて、その名を知りました。

以来、気を付けてみると、民家の庭木やビルやマンションの
植栽に、結構ポピュラーに使われていると分かりました。

思えば、ナニワイバラとか、白の一重の芙蓉とか、似た
印象の花を自分が好んでいることにも気が付きました。 
突き詰めると、ひょっとしたら、白の”侘助“かも・・・

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

ブログを更新しました (ドクダミの季節)

あちこちで可愛いヤマボウシの花を見かける季節。
ビワの実はしっかりと色付いてきました。

の花が咲き始めて長々と穂を伸ばしています。
アジサイも開き始め、”梅雨入り“という言葉が漂います。

写真は出先で見かけた八重ドクダミ。 普通に見かける
一重の方がスッキリしていますが、八重は、希少の故に、
何だか大事にしなくっちゃ、と思ってしまいます。

3年ばかり前、知人から八重のドクダミを分けて貰い、鉢植えに。
それから毎年盛大に茂る葉っぱを眺めていましたが、結局一度も
花がつかず、今年は遂に葉も出てこない! 枯れた? 残念・・・

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

営業カレンダーとブログを更新しました(東京競馬場)

先週、友人に誘われ府中競馬場へ、競馬でなくバラを見に。

競馬場なんて初体験、そんなところにバラ園があるの?
と驚きでしたが、レースのない日にバラ園のみ解放、という
試験的な試みのようです。

聞きかじりですが、東京競馬(場)は米国のケンタッキー
ダービーを模しているのだそうで、本場では、その優勝馬に
バラのレイが贈られるとのこと。 それに因んで東京競馬場
もバラ園を造った、という次第らしい。

なので、公園などにある”バラ園”とは少し趣が違いますが、
バラを中心に、なかなか立派な庭園になっていました。
本物の”さん”が居てくれたら、もっと良かった・・・
(写真に見えているのは、過去の優勝馬のプレート)

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

ブログを更新しました (ミザクラ)

写真は10日ばかり前のものですが、ミザクラ(実桜)です。

実を食べるサクラ、つまり果樹のサクランボの木がミザクラで、
そのルーツ(?)から、西洋実桜と志那実桜とがある由。

この木がどちらか不明ですが、実が成ると実に可愛い!
ただ、いつも、良い色になってきたなと思うと突然ある日、
に襲撃(?)されて丸裸になってしまいます。
そのため、意外に見る機会が少ないのです。

日本で栽培されている佐藤錦とかナポレオンは、西洋実桜
から改良されてきたものだそうです。
佐藤錦はムリなので、せめて実桜の写真だけでも・・・

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink