ブログを更新しました(涼しい!)

涼しさが次第に定着(!)しつつある今日この頃。
夜中(明け方)に足先が冷たいと感じた日もありました。
まだまだ夏仕様から抜け出せてはいませんが、もう、そろそろ
夏場に活躍してくれたアレコレを片付け始めても良さそうです。
5~6日ばかり前に、銀モクセイが咲き始めていました。
でも、例年なら数日遅れで咲き始めるはずの金モクセイが、
なぜか、今年はまだ、です。
写真は10日ばかり前に撮ったものですが、昭和記念公園の花の丘、
黄色いコスモス“レモンブライト”。 いつもながらの圧巻でした。
投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink
ブログを更新しました (彼岸花)

ようやく少し涼しくなって、”お出掛け”が、あまり苦に
ならなくなってきたので、先日、巾着田に行ってきました。
都内では彼岸花は既に、殆ど咲き終わりに近いですが、
巾着田での見頃には、まだ何とかギリギリで間に合いました。
思えば、昨年もほぼ同時期に行きましたから、この夏の
異様な暑さも、彼岸花にはさしたる影響はなかった?のかも。
そして、お次に控えるのはキンモクセイ!
あの芳香が漂い始めるのを毎日待っているところです。
投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink
営業カレンダーとブログを更新しました (実りの秋)

青々としていた柿の実が、微かに黄色味を帯びてきました。
栗のイガも同様に、深緑の色から茶色になりつつあります。
そして写真は姫リンゴ。 近所の民家の庭木ですが、
少し前から色付き始め、見かける度に赤い実が増えていて、
眺めるだけでも何だかウキウキしてしまいます。
実りの秋、がやって来た、ということですね。
スーパーに並ぶ果物を見るだけでも楽しい季節です。
(値段を気にせず買えると、もっと楽しいですが・・・)
投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink
ブログを更新しました (お彼岸)

お彼岸まではどうしようもないなァ、とひたすら耐えてきた
今年の夏の暑さでしたが、そのとうりになりました。
彼岸の入りになって、ようやく夜のエアコンが要らない日が
増えてきて、今日からは昼間の暑さも一段落。
そして、季節に違わず、律儀に彼岸花が咲き始めました。
先ずは白で、赤はこれから、のようです。
とにもかくにも一息ついて、やれやれ、という心境。
長かった夏の後に、やっとこれから“短い”秋なのでしょう。
貴重な秋を満喫したいものです。
投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink
ブログを更新しました (残暑見舞い)
相変わらずの暑さが続いています。
もう良い加減にしてくれ、と怒鳴りたくなる毎日。
(それは気持ちだけで、怒鳴る元気もないのが正直なところ)
もう猛暑日は少なくなるでしょうが、このところ雨模様の日が
あったせいか、やけに湿度が高くて・・・つまり蒸し暑い!!
8月の高校野球もそうでしたが、こんな暑さの中で今度は
世界陸上です、もう虐待じゃないかと思うくらい。
いくら子供の夏休み時期とは言え、もはや日本では夏の催事は
(万博等を含め)考え直した方が良いのでは?と思います。
ま、それでも、あと一週間でお彼岸です。
今週の後半からは少し気温が下がりそうだし・・・
これが最後の残暑見舞いになることを期待しております。
投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink
営業カレンダーとブログを更新しました (秋の気配)
先週の月曜、9月1日のこと、朝出がけに何気なく空を見上げると、
何かが違う、何だこれは、と見渡しているうちに、わかりました、
夏が終わりつつあるのだ!ということが。
自分の気のせいかと思うくらいに、微かな変化ではありましたが、
確かに、空の色と雲の色・形が、それまでとはビミョーに変わって、
季節が移りつつあるのだと、知らされたような気がしました。
ただ、相変わらず気温は夏のままで、その日も、たしか猛暑日で
やたら暑い一日になりました。
まだお彼岸までは2週間以上。 ツクツクボウシも鳴き始めては
いますが、暑さからはまだ解放されそうもありません。
でも、空や雲や空気が、ほんのちょっとずつ秋に近付いているの
だろうと、期待を込めて眺めているこの頃です。
投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink
ブログを更新しました (大曲花火)

遂に今日から9月、長月です。 しかし、この暑さ!!
半端でない真夏の陽気が継続中!
週末は、当方の夏の定番、大曲花火競技会に行ってきました。
前夜に少し雨が降ったそうで、足元の悪い部分もありましたが、
当日は晴れて、わずかながら風もあり、コンディションと
しては良い方だったと思います。(お粗末な写真は昼花火)
昼間は東京とあまり変わらぬ暑さでしたが、深夜には少し
肌寒いくらいで、やはり都会とは異なる過ごし易さを実感
した次第。 また来年も行けるといいなァ・・・
投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink
ブログを更新しました (処暑)
先週の土曜23日は旧暦の7月1日で、昔からの季節区分である
24節季では”処暑“(しょしょ)に当たる日でした。
その意味は一般的には、暑い季節が終わる、ですが、
一説によれば、残暑が”少時不退“(しばらく退かざる)
との意もある由。 きっと今年はそちらなのでしょうね。
しばらくどころか、まだまだ暑さは続きそうですし、
当方は暑さに慣れるどころか、暑さに負ける一方です。
加えて、しばらく前から坐骨神経痛と思しき痛みが足腰に
来ていて、とにもかくにも、今年の夏は、すこぶる憂鬱で、
とてもビールとスイカだけでは元気になれません・・・
どうしたものか・・・
投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink
営業カレンダーとブログを更新しました(寝違え)
先週火曜の夜中、横着をして、寝っ転がって頭だけを
無理に起こした不自然な姿勢で1~2時間テレビを
見ていたら、翌朝、てきめんに出ました、寝違え!
頚が痛い、左右(特に右)への頭の回旋が出来ない、
あァ、やっちゃった、と後悔しても後の祭り・・・
結局、更にその翌日と翌々日は、もっと痛みが増して、
結構辛い数日となりました。 (自転車に乗っている
時の左右の確認が難しい、苦労しました)
頚を動かして痛みが出るのは当然としても、単に座った
姿勢から立ち上がるだけで、微妙に頚にも痛みが走ります。
どんな動作をするにも、頭を支える頚も一緒に働いている
のだと再認識した次第。 皆様、頚を大事にしましょう!
投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink
ブログを更新しました (山の日)

本日は”山の日“なる祝日で3連休、お盆休みと合わせて
9連休という恵まれた方々もおありだとか。
当方は、連休前に、ささやかに3日間の夏休みで山形へ。
月山の山歩きが目的でしたが、生憎なことに、日本海側での
大雨の影響で天候がイマイチで、山歩きは途中で中断。
それでも、まだ咲き残った高山植物を眺めることが出来ました。
そして、ドライブの途中で○○ラーメン、××そば、などを
食べ歩き、ゆっくり温泉に浸かっての楽しい3日間でした。
(朝晩は東京の暑さをしばし忘れられて幸せでした!)
投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink