オイル・マッサージは西新宿(丸ノ内線)の藍鍼療院まで。女性の為の鍼灸・マッサージ施術院です。リンパ浮腫の出張施術も承ります。

藍プライベート通信

ブログを更新しました (狂い咲き)

先週の半ばから、先ず銀木犀、次いで金木犀が咲き始め、今はあちこちから甘い香りが漂ってきます。

秋も本番ねェ、という時節ですが、友人の知り合いが、芦花公園で(高遠桜)を見たとのこと。
更に、その友人は、上野公園で季節外れの桜が咲いたというニュースがあったとも知らせてくれました。

そのニュースでは、今年は何故か落葉が例年より早かったために、開花を抑制するホルモンが早々と減り、そこに異例の暖かさも加わって、夏に作られた花芽の一部が勘違いして(?)咲いてしまったらしい、とのこと。

では、もしや、ひょっとして、と思い、久し振りに砧公園に立ち寄ってみたところ、わずかですが確かに咲いていました、十月桜ではなく、正真正銘ソメイヨシノです。

つまり、桜まで調子が狂ってしまうほどの異常気象であった、わけですね、今年は。 あの暑さを思えば、さもありなん、やっぱり・・・です。 

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

ブログを更新しました (秋がきた)

やっと暑さが収まった、と思った途端に、今度は急激に気温が下がってきました。 

朝夕は上着が欲しい、夜はタオルケットだけでは寒すぎる、それもわずか
数日での変化で
面食らってしまいます。

写真は少し前(9月27日)の昭和記念公園花の丘。 早めに咲くよう
植えられてあった
黄色のコスモス、レモンブライトが既に満開でした。
(赤やピンクのコスモス、センセーションはこれから咲き始め)

今年は彼岸花より先にコスモスを見に行ったので、ちょっと季節感が狂って
しまいましたが、
とにもかくにも、もう”が来た”と言って良さそうです。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

営業カレンダーとブログを更新しました (巾着田)

今朝、頑張って(!)行ってきました、巾着田
満開の彼岸花です。

正確に言えば、ほんの少し満開を過ぎているかも
しれませんが、まだまだ充分見られます。

咲き終わった花も少なくないためか、全体的に、
というか部分的に、赤い色が、やや褪せていましたが
見渡す限りの赤い絨毯、実に華やかで見事でした。

まだまだ昼間は結構暑いけれど、これで、ようやく
夏が終わった“という実感が湧いてきそうです。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

営業カレンダーとブログを更新しました (お彼岸)

とうとう、やっと、遂に、待ちに待った”お彼岸“です。

お彼岸の中日(秋分の日)辺りから暑さが一段落して、
週末は久し振りにエアコンに頼らずに過ごせました。 

少し涼しくなって元気になれるかと思いきや、逆に、
どっと夏の疲れが出てきそうな気がします。
なにしろ今年の夏の暑さは尋常ではなかった・・・
皆々様もどうぞご注意下さい。

写真の白花彼岸花は、前回のブログに書いた、住まいの
アパート
で23日に咲いた2輪目のものです。
(本来は21日に1輪目を見られる筈だったのですが、
 どうやら咲いた途端に盗られてしまったらしい・・・)

長くはない彼岸花の季節、今年の巾着田に行けるか・・・

 

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

ブログを更新しました (あと3日)

このところ随分と日が短くなりました。 夕方帰宅する頃は
日傘が要らなくなりました。

そして、夜中から明け方にかけての時間帯は、わずかですが
涼しくなりました。 明け方にはしばしエアコンをオフに
しても大丈夫です。

でも、やっぱり日中は30度超えの厳しい暑さで、さすがに
もうバテバテ・・・ 先週後半の予報では、東京で少し気温が
下がりそうなのは21日の木曜から。 指折り数えてあと3日。
(結局はお彼岸までは暑いと言うことですねェ・・・)

住まいのアパート敷地の端っこで、毎年2~3輪咲く白花の
彼岸花が、もう花芽を伸ばしています。 今年は丁度お彼岸に
合わせて咲きそうだなと、楽しみに眺めているところです。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

ブログを更新しました (まだ夏だけど)

9月に入っても一向に収まる様子のない暑さでしたが、
先週末は
台風影響で、久し振りに丸一日の大雨

その後、たった一晩でしたが、エアコンのお世話にならずに
過ごせる夜が訪れました。 何と快適であったことか!!

すぐに暑さは戻ってきましたが、それでも、この暑さだって
いずれ終わる日がやってくるのだ、と薄々期待できそうな
空の色と空気を感じます。

そういえば、昨日、今シーズン初めてツクツクボウシ
声を
聞きました。 お彼岸まで、じっと我慢の子では
ありますが、
が少しは近付いているのかも・・・

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

営業カレンダーとブログを更新しました (合歓の木)

仕事場の近所の、比較的新しい大きなビルのエントランスに
何本かの木が植えてあり、その中に珍しくねむの木があります。

既に木が大きく育っているので、可愛い花が、あまり真近に
見られないのが残念ですが、まるで小さな花火がポッと開いた
ような、変わった趣の花が、昔からお気に入りです。

田舎の山道などで良く見かけたものですが、都会では、公園で
見かけることも殆どなく、花を見る機会が随分減りました。
なので、このご近所の木は、ワタシにとっては大変に貴重。

この暑さをものともせず、スッキリした風情の合歓の花、
今しばらく楽しめそうです。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

ブログを更新しました (大曲の花火)

 

夏の定番、大曲の全国花火競技大会、今年も行ってきました!

コロナのために2回は中止を余儀なくされ、昨年、観客数を少し
制限して飲食物の販売なしで、3年振りに再開されました。
そうして4年振りの今年は、やっと、ほぼ元どうりです。

ワタシは盛岡からの日帰りバスツアーでしたが、今年は現地の
車の規制方針が変更され、結果的に、昼間の待ち時間が減り、
盛岡への帰着も少し早くなって、助かりました。 
ただ、現地の大混雑ぶりは変わりなし・・・

雨に遭わなくてラッキーでしたが、しかし、今年は暑かった!!
いつもは午後の2~3時頃にいくら暑くても、陽が落ちれば
少し涼しくなるものですが、今回は夜花火が始まっても一向に
涼しくならず閉口しました。(年々暑さに弱くなっている?)

写真は昼花火。 例年同様お粗末極まりない写真です・・・

 

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

営業カレンダーとブログを更新しました (航空券)

急な用事で、週末に久々の帰省

山口県ですが、久し振りに片道(往き)は航空便を使いました。
今や航空券の予約ネットからの時代ですが、飛行機での旅行を
滅多にしないオバサンは、こういう手続きに不慣れなのです。

チケットレスサービスとかオンラインチェックインとやらで、
結局はスマホが使えないと、お話にならない。 
搭乗口に辿り着くまで、ホントに大丈夫なのかと心配でした。

かねがね、自分が時代遅れであることは、重々承知の上ですが、
今後、似たようなことが増えるのだろうと思うと気が滅入ります。

でも、習うより慣れろ、と言います。 たまには新幹線でなく
ヒコーキでの旅行を積極的に計画した方が良いのかも。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

営業カレンダーとブログを更新しました (神隠し)

3年前、コロナで日本中が(いえ世界中が)大騒ぎになった頃から、
当方も、仕事の都合上、毎日検温せざるを得なくなりました。

当時持っていた体温計は余りに古く、いい機会だから新たに買おうと
したところ、マスクと同様、あちこちのお店で売切れていました。

焦って探し回った結果、やっとデパートでゲット。
以来3年間、大切に使っていたのに、今朝、なぜか急に行方不明

確か昨日の朝はあったのに、です。 狭い部屋で、大掃除をした
わけでもないのに、なぜか見当たらない・・・まるで”神隠し“です。
(年を重ねると、こういうことがビミョーに増える?)
止む無く、今朝の出勤途上で家電量販店に立ち寄って買い直し。

でも、きっと今晩ウチに帰ったら、神隠しに遭った(?)体温計が、
思いがけない場所で見付かるのではないかと思います。 
まさか冷蔵庫の中ではないでしょうが、”えっ、こんなところに”
絶句する自分の姿が、今から目に見えるようです。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink