オイル・マッサージは西新宿(丸ノ内線)の藍鍼療院まで。女性の為の鍼灸・マッサージ施術院です。リンパ浮腫の出張施術も承ります。

ちょっと一言 Blog

猛暑は一休み (2019/08/26)

先週後半から、ちょっぴり暑さが和らぎました。 

猛暑日の35℃から真夏日の30℃になった程度ではありますが、朝夕は随分と
過ごし易く感じられました。

おかげで、ここ数週間ずうっと、帰宅してから翌朝出勤するまでエアコン付けっ放しだったのに、昨日と一昨日は、夜中~明け方まで、エアコンをオフにする時間が
出来ました。  それだけで大いにをした気分です。

"冷房大好き人間"なのに、冷房の効いた部屋で一晩中過ごすと、微妙に調子が
良くないと感じます。 
ワタシが少々"原始人"に近くて、人工的な環境が合わないのか・・・あるいは、
誰にとっても自然な環境の方が良いに決まっているのか・・・

子供の頃(半世紀以上も前のこと)は、エアコンなんてどこの家にも無かった時代
です、熱中症なんて言葉は誰も知らなかった時代です。

あと半世紀の後には、果たしてどんな夏が待っているのでしょう?
(東京の人口が減って、北海道の人口がかなり増える!というのがワタシの
 お気楽な予測ですが・・・)

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

屋形船 (2019/08/19)

昨夕は珍しく納涼屋形船と洒落込みました。

昔々、はるかな昔に、確か一度は屋形船に乗った記憶があるのですが、すこし寒い季節であったように思えるだけで、誰と行ったのかさえ覚えていない・・・

今回は、時々顔を出している鍼灸関係の勉強会で"暑気払い"の話が持ち上がり、
遊びの時だけ顔を出すのも少々気が引けるとは思いつつ、生きているうちに(!)
もう一度くらい屋形船に乗ってみるのもいいかな、と思って参加させて頂きました。

座席がどうなっているのか、もしや外気の蒸し暑さがそのままなのか、
ちょっと不安でしたが、完璧に椅子テーブルエアコン付き、快適そのもの。

浦安からお台場までの往復で約3時間、料理が付いて飲み放題、約20名で貸切。
屋形船と言えば天ぷら、というお約束(?)がありますが、揚げたての天ぷらは
大変美味でした。 食事の後はカラオケで皆さん盛り上がっていました。

たまに舳先へ出て生温い夜風に吹かれながら、いわゆるウオーターフロント
呼ばれる、葛西臨海公園、ディズニーランド、豊洲新市場、お台場周辺・・・などを
ぼんやり眺めておりました。 

昨日も暑い日で、浦安に集合するだけでヘロヘロになりそうでしたが、天ぷらで
エネルギーの補給が出来たと見えて、ちょっと元気を回復して、屋形船もなかなか
良いねェと、ほろ酔いで帰途についた次第。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

“残暑”見舞い (2019/08/12)

暑い・・・毎日暑い・・・それ以外のことは何も考えられない・・・

先々週来ずうっ~と猛暑が続いているのに、暦の上ではもう"残暑"だなんて・・・
(8日は立秋でした) 来年はこの暑さでオリンピック! 何と酷なことを・・・

このところ、通勤と訪問での外出時間を除けば、ほぼ24時間エアコンのお世話に
なって生き延びている状態。 なのに、高校野球も始まったのに、何故か最近は
夏の電力不足の話が出てきませんよね。 
原発が稼働していない筈なのに・・・どうして・・・?

昨日は未だ馴染みのない祝日の"山の日"。
山には先週行ったので、昨日は友人の自宅レストランに数名集合して栄養補給
誰かが作ってくれる食事というだけで充分有難いのに、手のかかる美味しい料理が並んでシアワセでした。

今日は振替休日で、しかもお盆休みの真っ最中。 通勤電車はガラガラで快適ですが、わたしのアタマの中はカラカラ・・・支離滅裂のお粗末・・・
帰省や休暇を楽しんでいる皆様、ゆっくりとリフレッシュしてきて下さい。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

夏物パンツ (2019/08/05)

長々と続いた日照不足の梅雨がやっと開けたら、途端に連日の猛暑酷暑!! 
皆様ご無事でお過ごしでしょうか。

この暑さです、何を着たって暑い! 
年中ラフなものを着ていますが、夏は特にいい加減。 でも、最近、長年愛用して
きた夏物のパンツが2~3枚、さすがに"くたびれて"きたことに気付いてドキッ。

以前より多少出っ張ったお腹も何とか隠してくれる程良いに、何より着心地
良さで手放せず、何度か修理を重ねて大事に使ってきたのですが、もはや、
生地自体が薄くなってしまって、今や風前の灯。

たしか会社勤めの頃に買ったものですから、もう20年以上経ちます。
当初は"遊び着"でしたから、週末に一度着る程度で、長年使っても、さほど劣化は
気になりませんでした。 

けれど、会社を辞めてからは、それが普段着というか通学・通勤用になって、
着る頻度が上がったこともあり、ここ数年、そろそろ寿命かなァとは思っていました。

もう修理の手立てがない・・・残念!(20年も使われてはメーカーが困る?)
最近、ワタシの苦手な"スキニー"タイプだけでなく、幅広ダボダボのタイプも
出てきたことだし、今年の夏物バーゲンが終わらないうちに、代わりを調達して
おかねば、と思うこの頃・・・(ただ、暑さのために考えがまとまらない・・・)

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

蓮華のコマクサ (2019/07/31)

ささやかに3日間の夏休みで、久し振りに夏山
歩いてきました。 (今日は身体中が筋肉痛・・・)

山行は1泊2日のみ、蓮華岳(長野)にコマクサ
を見に行ってきました。 (あと1泊は麓で温泉!)

昔々の話ではありますが、少なくとも2度は登った
筈の山なのですが、こんなに遠かったっけなァ・・・
苦労して登った割には覚えていないものです。

コマクサは高山植物の女王と呼ばれる可憐な花ですが、寒さ、強風、乾燥など
環境の厳しい、ほかの高山植物が生えることが出来ないような稜線の砂礫地を
好んで生える孤高の花だというところが、”女王”の所以なのでしょう。

そのコマクサが山頂付近では確かに群生していて、見事なコマクサ畑状態。
以前に行った時に、あれほどのコマクサを見た記憶はないので、微妙に季節が
違っていたのでしょう。

お隣の針の木岳にも往復しました。 
こちらは山スキーで何度も出掛けた山なので懐かしかったのですが、
今だったら上まで辿り着けないだろうなァ・・・と思いながら眺めてきました。

若い頃は休憩を含めてコースタイムで歩けた時期もありましたが、
今は体力低下に加えて運動不足です、そう簡単には登れません。
これからはコースタイムに休憩時間を多めに加えて計画を立てないと目的地に
たどり着けない、ということを再認識してきた次第。
(しかし、帰京したら、まァ、なんという暑さ!!)

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

ゴミの分別、中国版 (2019/07/22)

中国がいよいよゴミの分別に本格的な取り組みを始める、というニュースを
新聞や雑誌の記事で見かけるようになりました。

先ずは上海で今月から開始されているとのことですが、大きく分けると4種類で、
有害ごみ・資源ごみ・濡れごみ・乾いたごみ、だとのこと。
(濡れた・乾いたの区別が分かり難いですが、典型的には腐りやすいものが湿ゴミ、
豚骨など大きい骨や固い魚介類の殻などは乾ゴミ、だそうです)

で、慣れない上に、分別の基準自体が結構細かくて分かり難いらしく、上海市民も
戸惑いながらのスタートらしいのですが、ある楽しい記事を見かけました。

何でも、ネットで様々な意見が出ている中で、分別の「一番分かりやすい方法」
として人気を博しているのが「を本位に考える方法」だそうです。

「湿ごみ」=豚が食べられるもの
「乾ごみ」=豚が食べられないもの
「有害ごみ」=豚が食べて死んでしまうもの
「可回収物」=売ったカネで豚肉を買えるもの

これを読んで、一人でが出そうなくらい、大笑いをしてしまいました。
実に良く出来ていますよねェ、これならすぐに分かる!

知恵者がいるものです、さすが10億を超える民を抱える国だけのことはあるなァと
妙に感心してしまいました。

中国出身者が日本に暮らす上で、ゴミの分別に苦労すると良く聞きますが、
将来はそんな話も遠い昔の笑い話になってしまうことを期待しましょう。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

ウィンブルドン決勝 (2019/07/15)

遂に今年のウィンブルドンが終了、最後は壮絶な男子決勝でした。

昨晩というか今朝の男子決勝は、恐らく歴史に残るというか、延々と語り継がれる
ことになるのでしょう、何しろ時間57分です。  ただ長かっただけではなく、
非常にハイレベルな試合が、異常な程に長々と続いた、という意味において、です。

惜しくも優勝を逃したフェデラーはこの試合で、全般的には優位に見えました。
しかし、5セット中の3セットがタイブレークで、それをすべてジョコビッ
取ったから勝った、というところが珍しいというか、悩ましい・・・

テニスのタイブレークというのは、サッカーで言えばPK戦のようなもので、
1セットが同点でなかなか勝負がつかない時のためのルールですが、今回の決勝では、このタイブレークが大きな鍵となりました。

たとえ劣勢であれ何とか同点でタイブレークに入れば、ゼロから出発での短期決戦のようなもので、往々にして勝負強さ、そして、も関係してくるものです。
そのタイブレークを上手く掴めれば、そのセットを丸ごと取れるわけで、
いつもタイブレークになると、勝負の世界の非情さ、というか無情を感じますが、
今回の決勝では特にそれが大きかった・・・

しかし、それにしても一人で5時間近くもプレーし続けるという、あの体力・気力には、感激するというより、呆れてしまいます。 まさしくクレージーな世界でした。

夜な夜な、最初の1~2時間くらいを見ながら途中で寝てしまうという生活が続いて
いましたが、また来年のお楽しみ、今晩からは、ちゃんと寝ることにします。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

蓮見本園、再訪 (2019/07/08)

田無の東大農場にある見本園に先週改めて行ってきました。

先月、公開初日にはまだあまり咲いていなかったと書きましたが、さすがに今回はかなり咲いており、ほんの微かですが独特の香りも確認できました。

蓮の花は開き始めから花びらが散り始めるまで
4日間
で、2日目が一番見頃だそうです。
かなり沢山の花が咲いていたのですが、これが
きっと2日目だろう、というものは意外と少ないもので、やはり足繫く通わないと、
なかなか見頃の花の撮影は難しそうです。 

我々日本人の多くは、蓮と聞くと、お釈迦様というか仏教や仏具を思い出すか、
あるいはレンコン(蓮根)を思い出すか、何れかだと思いますが、
西洋人だと何を連想するのでしょうか。 

昔読んだギリシャ神話で、確かオデッセウスが立ち寄った島の一つに、蓮の花が咲き誇る島があって、その住人は、蓮の実を食べては一切の苦痛を忘れて
眠りこけることを繰り返している、という話があったかと思います。
(西洋人だと、その話を連想するのかな、と勝手に思い込んでいるのですが)
一切を忘れて夢見心地になれる効果のある実があったら、さァ、食べてみたいと
思うかどうか、悩ましいところです・・・

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

原生花園 (2019/07/01)

先週に続き、写真は又も北海道、今回は小清水原生花園の風景です。

オレンジ色はスカシユリ、黄色はキスゲ、赤はハマナス。 まだ紫が見えませんが、これから
アヤメ
が咲き始めるという時期でした。
(遠くにうっすら見える山は斜里岳です。)

青い屋根の可愛らしい建物はJR 釧網本線
(釧路~網走間)の「原生花園」駅。
オホーツク海に沿って、網走と知床斜里の中間にある、季節限定の臨時駅です。

つまり、夏の間(特に、小清水がお花畑状態の今)は、釧路や網走からJRで行けるわけですが、下手すると次の列車が来るまで半日(!)待たされる。
観光客にとって便利が良いとは間違っても言えないのです。

ワタシは姉に車で連れて行って貰いましたが、自力でJR利用で行こうとすると、
とてつもなく効率の悪い旅行になってしまいます。
JRの路線が残っているだけでもラッキーなのかもしれませんが、何とかもう少し
利用率が上がって、観光客にも優しい路線になって欲しいものと思います。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink

プチ北海道ツアー (2019/06/24)

先週後半、北海道は東の端、標津に住む姉を
訪問してきました。

昨年、姉に会う機会は2~3度ありましたが、訪問は随分と久し振りのこと。
姉夫婦は仕事や趣味に、夫々が結構多忙な暮らしをしていて、訪問するのも少々気が引ける位。 (何しろペーパードライバーの私にとって、フリーの北海道ツアーは移動が大変。 結局姉に連れ回して貰う破目になるので、肩身が狭い・・・)

最寄りの空港は中標津ですが、今回は釧路を利用。 で、かねて一度行ってみたかった湿原カヌーツアーに参加。 わずか2時間のツアーで、ほんのちょっと
漕いだだけなのに、翌朝は肩に軽い筋肉痛、情けない限り。

宿泊とカヌー体験がセットになった宿を利用したのですが、その宿では(ホントは
いけないのでしょうが)観光客用に、リス小鳥の餌場を窓近くに作っていました。
おかげで何度もエゾリスやシマリス、アカゲラを眺めることが出来ました。

途中、姉の次女の一家と合流して網走で一泊したので、一年振りにの子供達とも会えましたし、見頃の原生花園にも立ち寄れました。
またいつか、季節を変えてお邪魔虫になりたいものです。

投稿者 藍鍼療院 | コメント(0) | PermaLink